2013.10/18 [Fri]
栗汗謝祭?その3
まだまだ、私の頭の中の消しゴム栗のことで一杯…

一日目は栗と玉ネギと手羽元でオイスターソースで煮込み
翌日、余ったものを牛乳でのばし、ショートパスタを加えました
栗が入ると、程よいとろみと甘味がついて美味しいソースになります
自分で言うのもなんですが(笑)、リメイク料理とは思えんできばえ(爆!)

栗を差し上げたら、れんこんになって返ってきました(笑)
レンコンと舞茸、栗、銀杏で掻き揚げ
秋が集合した掻き揚げになりました
おまけ・・・

残りのレンコンでレンコン餅
摩り下ろしたものと、刻んだものをあわせて食感を残しました
フードプロセッサーを使うと、あっ!ちゅう間です(笑)
中はえびと銀杏が入っています
多めの油でフライパンで焼いてます
うまく団子になるのかちょっと心配でしたが
片栗粉で繋ぐだけなので、意外と簡単にできました
餡に刻んだえびと銀杏で出汁をつくりました
日が暮れるのがめっきり早くなりました
夕方の時間がせかされるようで
一日が過ぎるのがとっても早く感じます(涙)


一日目は栗と玉ネギと手羽元でオイスターソースで煮込み
翌日、余ったものを牛乳でのばし、ショートパスタを加えました
栗が入ると、程よいとろみと甘味がついて美味しいソースになります
自分で言うのもなんですが(笑)、リメイク料理とは思えんできばえ(爆!)

栗を差し上げたら、れんこんになって返ってきました(笑)
レンコンと舞茸、栗、銀杏で掻き揚げ
秋が集合した掻き揚げになりました
おまけ・・・

残りのレンコンでレンコン餅
摩り下ろしたものと、刻んだものをあわせて食感を残しました
フードプロセッサーを使うと、あっ!ちゅう間です(笑)
中はえびと銀杏が入っています
多めの油でフライパンで焼いてます
うまく団子になるのかちょっと心配でしたが
片栗粉で繋ぐだけなので、意外と簡単にできました
餡に刻んだえびと銀杏で出汁をつくりました
日が暮れるのがめっきり早くなりました
夕方の時間がせかされるようで
一日が過ぎるのがとっても早く感じます(涙)

私も今年は3週続けて栗をいただいて、とうとう冷凍にいたしました。
Kuritanさんの毎年の労力に比べればたいした事はないのですが、それでも最後の週は泣きたくなりました。
いちばんのヒットはポタージュでした。
揚げるとか鶏と煮込むとか、さらにはパスタソースにする・・・思いつかなかった。
さすが達人です!
冷凍庫に残っている剥き栗、まねしてみようかしら。