2015.09/11 [Fri]
フィンランドの陶器と言えば・・・
ヘルシンキの空港からバスに乗って向ったのは
女子ならみんな大好き(?)ムーミンの陶器や
北欧らしい絵柄の陶器で有名なアラビアのアウトレット

お店に入るとすぐに、ムーミンの絵柄の陶器が出迎えます
この時点でツアー参加者の女子の心はみんな持っていかれました(笑)
一緒にいた主人は「ここの何が楽しいのか・・・」と思っていたに違いない


娘のお土産にこのミーの絵柄の赤い陶器を買いました
蓋がしっかりしていて乾き物や保存食を入れておくのに
よさそうでした
ARABIAの中でも我が家に唯一あるiittalaのレンピグラス
日本で買うより500円くらい安かったけど
壊れることを恐れて買うことができませんでした(涙)
このレンピはフィンランド語で「お気に入り」と言う意味だけあって
ほんとに使い易くて、ワインやジュース、アイスコーヒー、何を入れても
様になるし、定番商品なので壊れても必ず補充できるところが
(過去、何度か補充させていただきました、涙)
とても気に入っているのでございます
ただ、一度だけ母に「コレ、100均で買ったん?」と
聴かれたときは、衝撃をうけましたが・・・爆!
そのほかアラビアの可愛らしい絵柄のお皿や
カップがずらり!と程よい価格で(笑)取り揃えられておりましたが
なにせ陶器・・・重たいのと壊れたら悲しいので
ここでは眺めるだけにしておきました
この後、ヘルシンキの街へ移動し、街をざっくりとバスで
周ったあと港に向かい、客船に乗ってエストニアのタリンに
向いました
この続きは次回・・・^^;
女子ならみんな大好き(?)ムーミンの陶器や
北欧らしい絵柄の陶器で有名なアラビアのアウトレット

お店に入るとすぐに、ムーミンの絵柄の陶器が出迎えます
この時点でツアー参加者の女子の心はみんな持っていかれました(笑)
一緒にいた主人は「ここの何が楽しいのか・・・」と思っていたに違いない


娘のお土産にこのミーの絵柄の赤い陶器を買いました
蓋がしっかりしていて乾き物や保存食を入れておくのに
よさそうでした
ARABIAの中でも我が家に唯一あるiittalaのレンピグラス
日本で買うより500円くらい安かったけど
壊れることを恐れて買うことができませんでした(涙)
このレンピはフィンランド語で「お気に入り」と言う意味だけあって
ほんとに使い易くて、ワインやジュース、アイスコーヒー、何を入れても
様になるし、定番商品なので壊れても必ず補充できるところが
(過去、何度か補充させていただきました、涙)
とても気に入っているのでございます
ただ、一度だけ母に「コレ、100均で買ったん?」と
聴かれたときは、衝撃をうけましたが・・・爆!
そのほかアラビアの可愛らしい絵柄のお皿や
カップがずらり!と程よい価格で(笑)取り揃えられておりましたが
なにせ陶器・・・重たいのと壊れたら悲しいので
ここでは眺めるだけにしておきました
この後、ヘルシンキの街へ移動し、街をざっくりとバスで
周ったあと港に向かい、客船に乗ってエストニアのタリンに
向いました
この続きは次回・・・^^;

はずせませんよね。
北欧に行ったら、女性はアラビアとマルメッコは、はずせないでしょう!
パラティッシとか大好きです。
定番ものとはいえ、ちょっぴりお高くてなかなか買えませんけど。
北欧のカラーは、深いけど明るくて良いですよね。
何を隠そう我が家のコーヒーカップは、アラビアのムーミンのペアマグでして。とはいえ、オットはアラビアといっても、ロレンス位しかわからないと思いますけど。